[ ワークショップ報告 ]
11月9日はパレットかわにし(兵庫県川西市)で
“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク(連続3回講座)を開催しました。
第1回 『オリエンテーションとセルフケア』では
「ボディワークでの身体ほぐし」と、「アロマテラピーでのセルフケア方法の提案」をさせていただきました。
※→写真は、向かって右側がアロマディフューザー、左側がアロマランプ。

アロマテラピーの由来や楽しみ方、エッセンシャルオイル(精油)の紹介のあとは、ハンドバス(手浴)の実技!!!
8種類のエッセンシャルオイル(グレープフルーツ・スィートオレンジ・ゼラニウム・ティートリー・ペパーミント・ベルガモット・ラベンダー・ローズマリー)の中から、好きな精油を【3滴】選んで洗面器のお湯の中に入れて・・・
みんなでハンドバスでリラックス体験しました♪![]()
どんな香りになるかワクワク楽しい時間です![]()
エッセンシャルオイル(精油)を選ぶときはその作用や特性を重視して選ぶよりも、自分の好きな香りを基準に選ぶほうが“こころ”や“からだ”により効果的に働きかけてくれるようです。
ハンドバスは肩こりや手首などの疲れも解消してくれます。

『ボディワークでの身体ほぐし』の時間では、
無意識のうちに緊張してこわばっている首や肩の凝りを、自分の動きでじっくりとほぐしました。次に、ゆったりと“こころ”と“からだ”をゆるめていきました![]()
![]()
![]()
みんなで一緒に、同じ空間と時間を共有してボディワークをするのは、本当に気持ちが良いですね![]()

この講座は(特活)市民事務局かわにしさんのお世話で実現しました!!感謝の気持ちでいっぱいです![]()
また講座に参加くださった皆さま、ありがとうございました![]()
これからもボディワークとアロマでリラックスしていきましょう![]()
この第1回講座のことを(特活)市民事務局かわにしさんのブログに載せてくださっています。ぜひ見てくださいね。>>こちら
写真は市民事務局かわにしの三井さんが撮ってくださいました♪
“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク2006年11月9日:パレットかわにし
